投稿

2019の投稿を表示しています

BLOCH 152 Heller 1/72 5回目

イメージ
BLOCH 152 Heller 1/72  5回目 テールフィンを塗り分け、その他を黒ベースで塗装。 基本塗装はこの4色 クレオスの13,310,340,308 長谷川ドボワチンかモラーヌの色指定通りです。 もう少し暗い色のセットの方がらしい気もするけど、1/72だからこんなもんかと。 各色の境目は、ボケさせすぎないほうがイメージに、近いかも。 以前の完成品 520はぼかしすぎ、 406ははっきりしすぎ

山上げ祭

イメージ
毎年、見に来ている、那須烏山市の山上げまつり。 今回は、台風直撃コースにドンピシャにあたっていたため、どうしようか直前まで悩みましたが、結局見に来ました。 でも、結局いつもの年と同じ素晴らしい晴天で、しかも物凄く暑いのも一緒でした。 公演の合間合間ブラブラしながらお酒の試飲なんかも。 最後の夜の公演では、暑さも取れいい舞台が見れました。

BLOCH 152 Heller 1/72 4回目

イメージ
BLOCH 152 Heller 1/72  4回目 40年以上前に購入したキットなのでデカールは黄ばんでるし、シミはあるしで使えそうにおもえません。 コードロン174 サードパーティのデカールの販売してるサイトも見つけましたが、送料が高くて割に合わないため断念。 なので自作にかかりますが トラップが沢山あり苦労。 デスクトップのWim10PCでGIMP2.10を使ってデータを作り ちょっと古いOKIのカラーレーザーでa6用紙にプリントしようとしたら、印刷位置がずれる。どうやっても修正できず。ついに断念。win64ビットのせいか。 不動となっていたALPS MD1300をネットでクリーニング方法をググりドライバー、綿棒を駆使。ようやく動くようになったので、プリントサーバーをくっつける。 古いXpノートパソコンを用意するもガタが来てるし遅すぎて使い物にならず。 デスクトップpcにVMwareを入れ、XPを悪戦苦闘してインストール。当時は簡単にインストールできたXPですが、今ではXPで使えるバージョンはほとんど削除されてるし、古いDLLもほとんど削除されていて大苦戦。gimpも2.8までしか動かない。そうしたら今度gimp2.10で作ったデータが、XPの2.8では読めなくて大きく回り道。 あれやこれやで、かなり苦労しあきらめかけたけれどもなんとかデカール作成完了。 152用2機分、174用2機分プラスαで作りました。

BLOCH 152 Heller 1/72 3回目

イメージ
BLOCH 152 Heller 1/72  3回目 スジ彫りを行い、パテを盛って隙間を埋め、ひたすらサンディングで、ようやっと士の形になりました。 これで塗装に入れます。

BLOCH 152 Heller 1/72 2回目

イメージ
BLOCH 152 Heller 1/72  2回目 機首カウリング。いさぎよくくエンジンはなく3点の部品を合わせるだけです。が、エンジンヘッドのこぶに沿ってグルッとバリがあるので削って修正。また下部インテークに引けがあるのでパテで修正します。 スピンナーとプロペラはバリを取っている間に取れてしまったので全部切り離して整形。 後部窓は、嵌め込むようになっていますが 肝心のガラスが角砂糖状態。 一旦ガラス内側を削って磨き、後部胴体に外側にはみ出るように接着し、 完全乾燥後外側からツライチに削って磨きました。 前部キャノピーは外側からだけ磨き、面を出しました。 内側からは割れそうで磨くのは止め。 後部キャノピーは、金型の荒れでキズ歪みが目立ちます。磨くか考え中。 脚カバーはひどいバリが出ていて歪んでいるので両面から削り込みました。 脚収納部が筒抜けにならないように塞ぎます。 また主翼前部に隙間が開くのでスベーサをかませます。 そして、主翼と胴体フィレット間にだいぶ隙間があくので、パテ埋めするしか無さそうです。 パテ埋めすると凸モールドは消えますが、どうしましょう。

BLOCH 152 Heller 1/72 1回目

イメージ
BLOCH 152 Heller 1/72  1回目 フランス機のお題 エレールのbloch152で進めます。 引っ張り出してきた箱を開けると2機分出て来ました。 ストックスペースを節約するため過去にまとめた結果です。 4機ぐらい詰め込んだ箱もあるからまだ可愛いもんですが。 キットはキレイな凸モールドで動翼部だけ筋彫り。脚収納庫はがら空き、コックピットも計器盤なし椅子のみという当時のスタイルです。 あまり拘らずにサクッと進めます。

DOUGLAS F4D-1 SKYRAY 5回目 完成

イメージ
DOUGLAS F4D-1 SKYRAY 5回目 完成 世界の傑作機等をみても、汚れた機体とか、くたびれた機体はそう見当たりません。 仕上げは軽く墨入れと下面のオイル汚れだけで仕上げました。 物凄く良いキットです。 作っていてストレスはないし モールドは良好だし。 古いくなったデカールだけが、思わぬトラップでしたけど 出来上がって眺めてると いい感じに仕上がってます。 さー、次は古ーいキット、フランス機なので苦労するかも。

フランス空軍機

イメージ
ブログモデラーズ、 来年のお題がフランス機ということで、 手持ちのキットを引っ張り出してきました。 この他にニューポール、スバッドなどのWW1機が20数機、ミラージュなどのジェット機が数機あるはずです。 どれを作るか? 古いキットばかりなので 苦労しそうだし。 デカールは、どのキットももう死んでます。 なので、手書きで行くか、デカールを自作プリントするか。 悩み中です。

DOUGLAS F4D-1 SKYRAY 4回目

イメージ
DOUGLAS F4D-1 SKYRAY 4回目 基本塗装が終わってから、クリアを何回か重ね吹きし、デカール貼りに進みます。 このデカールが古くなっているせいか、水につけてから4時間ぐらいおいても、ガッチリデカールシートにくっついていて、浮いて来ません。しびれを切らしてピンセットで端からちょっとずつ押したり引いたりしてようやっと浮いてきます。その上浮いたデカール表面が縮緬状にしわが寄っています。 このシワを伸ばそうと綿棒でこすっていると、今度はすぐ破けてきます。 何箇所も失敗して破ってクシャクシャにして捨ててテンションがダダ下がり。 ただ、中古で入手したキットでなんと機体が一個半分、デカールが2セット入っていたので、助かりました。これから大分前に手に入れたこのキットを作る方はきっと苦労すると思います。 ようやっと貼り終えて、乾燥後リタッチ 次はしっかり乾燥させた後、クリアを吹いて表面仕上げの予定です。

DOUGLAS F4D-1 SKYRAY 3回目

イメージ
DOUGLAS F4D-1 SKYRAY 3回目 下面塗装開始。 前回黒塗装までしたので、 ハンドピース0.3で細塗り。 凹モールドが細くて深いので 塗料で埋まってしまわないので 根気は入りますが気持ちよく 塗っていけます。

静岡ホビーショー

イメージ
今年もホビーショー参加中

DOUGLAS F4D-1 SKYRAY 2回目

イメージ
DOUGLAS F4D-1 SKYRAY 2回目 塗装開始。 写真を見てると、現用ロービジ機みたいにひどく退色してるの見当たりません。 退色している機体の退色の仕方としては各パネルラインが白く、パネルの真ん中は濃く見えます。パネルラインだけ、タッチアップされ塗料か新しく明るく見え、パネルのなかは汚れていて暗く見えるのかも知れません。 取り敢えずパネルラインだけ取り敢えず黒で塗装しましたが、どうしましょう。

今日の磐梯山

イメージ
今日の磐梯山。 猪苗代フライングラジコンクラブ、冬季積雪クローズ明けの初飛行に行く途中、あまりにも今日の磐梯山がきれいなので、志田浜で湖畔まで寄って、パチリ。

DOUGLAS F4D-1 SKYRAY 1回目

イメージ
DOUGLAS F4D-1 SKYRAY 1回目 古くて手間のかかるキットが続いたので、簡単で楽勝と見たキットをみかん山の中から採掘。 タミヤのDOUGLAS F4D1 SKYRAY1/72です。 キレイな乙モールドで、感激します。 この時期の米軍機の派手なマーキングで、今のロービジ塗装よりよっぽど制作意欲が高まります。 キャノピーもクリアでモノすごく出来がいいです。  実際組み立てにかかると、モノすごく合いのいいキットです。午前中から初めて夕方までには士まで行きました(デルタなので士ではないですが) パテを使うのはインテークの周りほんの僅かだけです。 乾燥後、サンドペーパー掛け終わったら、 すぐ塗装に入れそうです。